婦人部の「とかちの宝さがし(施設見学)」、あらたな発見がいっぱい!
婦人部の魅力的な活動がいっぱいあります。
3月28日(木)に婦人部主催の学習会「年金のしくみ」について社労士の徳江さんを講師に迎え10名の参加で行われました。
参加者は、「年金の話し、直接聞けた」「心配事が色々あったが、詳しく聞けてとっても良かったです」と。

今回の訪問先はカルビーポテト帯広工場でした。
主に「じゃがりこ」を製造しており十勝を含め北海道の農家が作ったジャガイモを使っているそうです。
「じゃがりこ」は一度じゃがいもをつぶし、それを棒状にして製品にしているそうです。
帰りにはおみやげまでいただき参加者全員大喜びで帰ってきました。

平成20年より「菜種」の栽培を始め有志農家で「音更なたね油生産組合」をたちあげ、なたね油、ガーリックオイル、菜の花はちみつを販売しています。
市場に出回っている油の原料はほとんどが輸入で、遺伝子組み換えされたものも少なくありません。
遺伝子組み換えでない100%音更産の原料にこだわり、安心して食べられる油を作っています。
是非皆さんも食べてみて下さい。