高すぎる国保 軽減できる 負担軽減に民商が奮闘
7/15付け商工新聞のトップ記事です。
アベノミクスは、年金者、生活保護者、国保など保険料を払えない人の生活を直撃します。
黙っていては、つぶされています。
選挙で審判をくだすこと、具体的に困っている「高すぎる国保」の軽減・減免申請をすすめています。
その成果が報道されています。ぜひ商工新聞をお読みください。

(7/15付け商工新聞の主な記事)

20130715<国保>高すぎる国保 軽減できる 負担軽減に民商が奮闘
    国保税減免 適用基準ひろげフル活用=神奈川・相模原
    国保料減免 申請に向けて相談相次ぐ=大阪・福島
    国保料減免 集団申請で適用実施=京都・山科
    国保料徴収 強権的対応やめよ 市へ申入れ=大阪
    国保料減免 制度周知へ市がチラシ配布=大阪・四条畷

<主張>死活がかかった参院選 安倍政権の暴走阻止する審判を
<税金>消費増税中止の声広がる 交流集会に150人=神奈川
<税金>復興を妨げるな 再開した朝市で宣伝=宮城・名取亘理

<選挙>脱原発託せる党は 反原連が政策を検証

◎よんで得する そのほかの記事
▼経営プラス
  見た目と味で客を元気に=鉄板居酒屋
▼未払い工事代金218万円 元請けに全額払わす=沖縄・名護民商
▼安倍政権の成長戦略・「女性の活躍」の名で負担強化
▼名刺マスター 経営伸ばす出会いの法則(8)
  会話の3秒ルール 話が続くか見極めて
▼輝く女性経営者
  「地域に根差す店」めざす=家庭料理「やまもも」
▼相談コーナー
  銀行の融資で工場建設 稼働前の利息は経費か
  長男が大学進学を希望 家計苦しく学費が心配
▼視点
  自民党が献金を要求 政策を売買する利権政治
◎連載もの
▼上手に食べてヘルシー生活(15) ブレイクタイムの効用
▼映画に魅せられて(2) 「深谷シネマ」誕生