帯広民商ぶろぐ

十勝・帯広で58年、中小業者の営業とくらしを守るため、業者自らでつくる団体です。税金、記帳から生活、経営の相談まで悩み多い中小業者のよりどころとして、日々活動しています。 お気軽にご相談ください。

本日のコラム

消費税増税は必要なし!(9/2付け商工新聞)

消費税増税で得た税金はどこにまわすのでしょうか

消費税の増税分の行き先はどこでしょうか。社会保障ですか?大企業の現在財源ですか?

9/2付け商工新聞のトップ記事は、「消費税増税は必要なし!」「大業企業減税 年間8兆円」と試算した菅隆徳さん(税理士)の記事です。財務省2013年3月発表「租税特別措置の適用実態調査の結果に関する報告書」をもとに試算されています。
消費税増税反対の力にして頑張ります。

20130902

<税金>消費増税は生業つぶす 中小業者が怒りの宣伝=各界連
<主張>第13回全国業者婦人決起集会 地位向上へエネルギーの結集を
<国保>国保料3倍加! 減免申請いっせいに=岐阜

<業種>リフォーム助成制度 創設に各地の民商が奮闘
    ・住宅リフォーム助成 1市1町で制度実現=和歌山
    ・住宅リフォーム制度をつくろう! 創設めざしシンポ=埼玉

<婦人>女性経営者・共同経営者 111人が交流会=大阪
<決議>2013年8月25日 全商連第2回理事会決議

◎よんで得する そのほかの記事
▼消費税増税は必要なし
  大企業減税 年間8兆円「この実態こそ正せ」
▼経営プラス
  将棋好きが集まるバー 女性にも評判=飲食店
▼不当な税務調査に抗議 重加算税はね返す=広島
▼年金事務所が差押 「つぶれて結構」 暴言撤回求め審査請求=石川
▼相談コーナー
  賃借中の機械の修繕費 税務上の扱いどうなる
  祖母の死をきっかけに 親子で生と死考えたい
▼視点
  軍事国家化狙う安倍政権 憲法壊し自由と権利制限
▼中小業者として生きる
  よい銀歯つくり社会に貢献 技工士の地位向上めざす

◎連載もの
▼エコリフォームのすすめ(4) 結露対策 ―― 一戸建て
▼上手に食べてヘルシー生活(21) 薬と食品の相性にご注意
▼映画に魅せられて(8) 「家族」

9/11 消費税の本質に迫る学習会に参加を!

9/11 消費税増税反対運動を大きくするための学習会に参加を!
1
消費税の本質に迫る緊急の学習会を開催します。
ぜひ、ご参加ください。

と き  9月11日(水)午後7時~
ところ  とかちプラザ(帯広市西4条南13丁目)
 401号室

参加費 無料

お話しする人 米田 貢 さん
 : 中央大学経済学部教授
 : 日本科学者会議 事務局長


(主催)消費税廃止帯広・十勝各界連絡会
(お問い合わせ先) 帯広民主商工会(帯広市西1条南4丁目)
   電話 0155-22-4555

自営業者が社会の支え   消費税増税・改憲許してはならない(8/26商工新聞記事)

自営業者が社会の支え   消費税増税・改憲許してはならない

8/26商工新聞に俳優 米倉斉加年さんが、「消費税増税と改憲は許してはならい」とあつく語っています。
………………… 記事より …………………
 いまの憲法の言葉は『日本語』、つまり祖国の故郷の言葉です。人権はすべてに優先するというのは『日本語』です。戦争をしない、武力を放棄するというのは『日本語』ですよ。
 『日本語』に対して、『国語』というのは『国家の言葉』、つまり標準語のことです。戦争中、僕の地元の博多弁や琉球ことばなどの方言は全部標準語に直された。日本が侵略した朝鮮、台湾、中国にも『国語』を強制した。そういう歴史をいまの人たちは知らない。
『日本語』で書かれた憲法を『国語』に変えて軍隊を持てるように変えるなんて、決して許しちゃいけないことです。
………………………………………

良い記事ですね。ぜひ、多くの方々に読んでもらいたい新聞です。(ノ)


20130826 8/26付け商工新聞の主な記事

<――>困ったときは民商へ! 9月からラジオCM

<融資>商売の意欲語り融資を実現
   ・資金繰り計画を重視 自社の強みアピール=広島
   ・融資は権利! 融資相談のチェック表

<主張>集団的自衛権容認の策動 なし崩しの憲法解釈改変許すな
<青年>脱原発で仕事おこし 欧州に学ぶ講演会=長崎
<平和>核のない世界へ 原水爆禁止2013年世界大会=長崎

◎よんで得する そのほかの記事
▼自営業者が社会の支え
  消費税増税・改憲許してはならない 俳優 米倉斉加年さん
▼経営プラス
  憩いの店 炒飯入りモダン焼きが人気!=お好み焼き店
▼相談コーナー
  マンション建て替えに反対することは可能か
  食欲がなく体もだるい 夏バテ防止する方法は
▼参議院選挙の結果と展望 一橋大学名誉教授 渡辺治さん
  国民の不満と怒りが爆発 消費税増税中止の道開く

◎連載もの
▼エコリフォームのすすめ(3) 結露対策 ―― マンション
▼上手に食べてヘルシー生活(20) 甘さ控えめは、ホント?
▼映画に魅せられて(7) 「フル・モンティ」

健康班会で「メタボリックシンドローム(メタボ)の予防」で交流!

健康班会で「メタボリックシンドローム(メタボ)の予防」で交流!

3_4_33_3_1b「聞けないことを聞けた」と楽しくためになった班会を開いた木野6班。
 7月16日の班会は、「メタボリックシンドローム(メタボ)の予防」と題して健康相談会でした。
 十勝勤医協帯広病院の看護師さんが、自分でメタボかどうか分かるように4つの項目に分けて説明していただきました。
次の項目のうち2つ以上でメタボにあてはまるとのことでした。
1、「腹囲」…男性は85cm、女性は90cm
2、「高脂血症」…中性脂肪150mg/dℓ以上、     又は、HDLコレステロール150mg/dℓ未満
3、「高血圧」…
   収縮期血圧:最高血圧130mmHg以上
   又は、拡張期血圧:最低血圧85mmHg以上
4、「糖尿病」…空腹時血糖値110mm/dℓ以上

 メタボになると動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、睡眠時無呼吸症候群など命に関わる病気にも繋がり、太っていて良いことは無いとのお話で、参加者からは「痩せなきゃといつも思っているんだけど…なかなかできずにいるよね、太っていていいことないよね」と、改めて生活習慣改善を目指しメタボを防ぐ7か条を聞きました。

『メタボを防ぐ7ヶ条』
 ① 食べすぎを防ぐ
 ② お酒はほどほどに
 ③ 寝る前3時間は食事をしない
 ④ ウォーキングなど、有酸素運動をする
 ⑤ たばこをやめる
 ⑥ 睡眠を十分とり、ストレスを解消する
 ⑦ 定期的に検査を受ける

 女性ばかりでしたのでお話を聞きながら、自分の身体の調子や感想を「普段病院では看護師さんも急がしそうで聞けないので、今回勉強できてよかった」と楽しく勉強できた初めての健康班会となりました。
 健康班会はどこの班でもでき、その場で血圧測定や尿検査などの簡単な健診も受けることができ、喜ばれています。

民商の自主計算の魅力がいっぱい!記帳義務化への対策強める民商!

民商の自主計算の魅力がいっぱい!記帳義務化への対策強める民商!
2014年1月からすべての中小業者に記帳・帳簿などの保存義務が課せられます。
20130813153909_00001その対策は?中小業者にたった、分かりやすいいやすい、商売の現実から出発した記帳対策。
さまざまな業態に対応した記帳運動をすすめる民商の姿が8/19付け商工新聞のトップ記事です。
読んで役に立ちますね。

↓8/19付け商工新聞の主な記事↓

<税金>記帳義務化 14年1月~ 自主記帳で対策強化
   ・記帳・経理 基礎から学び自信広がる=新潟
   ・記帳・経理 数字をつかみ経営改善=大阪・福島
<主張>第18回商工交流会 地域循環構築めざし多数参加を

<国保>国保料(税) 減免に民商が奮闘
   ・国保料 年25万円減 減免申請で実現=京都
   ・国保料引き下げ求め 署名運動へ=北海道
   ・国保料滞納 申し入れで差押解除、分納へ=長崎
   ・解説 国保負担軽減につかえる制度

<地域>豪雨被害救済 仲間の支援に全力
<平和>TPP交渉撤退せよ 各地で行動
  ・地域経済の基盤失う TPP交渉撤退求め集会=北海道
  ・STOP! TPP ISD条項に警鐘 各界代表が訴え

◎よんで得する そのほかの記事
▼経営プラス
 ロッククライミングの本格ジム=サービス業
▼相談コーナー
 商店街の衰退で苦戦! 精肉店の収益改善策は
 「暑気払い」帰りに事故 労災保険で治療可能か
▼視点
 国の主権侵すTPP 企業が国の安全基準破壊
▼中小企業写真館(4)
 飛鳥時代の組子 現代に=建具工芸

◎連載もの
▼エコリフォームのすすめ(2) 結露が家をむしばむ
▼上手に食べてヘルシー生活(19) 食品と薬はどう違う?〈2〉
▼映画に魅せられて(6) 「ニュー・シネマ・パラダイス」


帯広民商プロフィール

帯広民主商工会

十勝・帯広で52年、中小業者の営業とくらしを守るため、業者自らでつくる団体です。税金、記帳から生活、経営の相談まで悩み多い中小業者のよりどころとして、日々活動しています。
お気軽にご相談ください。
  電話 0155-22-4555

お問い合わせ


帯広民主商工会
〒080-0011
帯広市西1条南4丁目7
     民商ビル2階事務所
電話0155-22-4555 
FAX0155-22-4583

メール:minsho@octv.ne.jp
営業時間9:00~17:00

お気軽にお問い合わせください
携帯サイト
QRコード