帯広民商ぶろぐ

十勝・帯広で58年、中小業者の営業とくらしを守るため、業者自らでつくる団体です。税金、記帳から生活、経営の相談まで悩み多い中小業者のよりどころとして、日々活動しています。 お気軽にご相談ください。

インボイス

いまさら聞けない 民商の「インボイス」勉強会開催

2023なんでも相談会統一チラシv2
画像クリックで拡大

インボイス制度が今年10月から始ります。
複雑な制度なので、その影響は業態、事業の規模でさまざまです。

地元事業者の団体、民商ならではの「業者の視点」で改めてインボイス制度を学べる勉強会です。自分の商売への対策を勉強しませんか?

好評だった勉強会の第2弾、番号を取った方も、まだこれからの方も、どなたでもご参加頂ける勉強会ですのでお気軽にご参加ください。

勉強会のあとに個別の相談もお受けしますので、参加申込フォームやお電話にてご予約下さい。



と き  2023年8月24日(木)
     午後6時30分から午後8時予定

場 所  とかちプラザ 視聴覚室

参加費  無料  

参加フォーム こちら 
※午後8時30分からの個別相談受付もフォームでできます。

お電話でも参加を受け付けています。
お気軽にご連絡ください。

主催:帯広民主商工会
電話 0155-22-4555



民商の「インボイス勉強会」に参加しませんか

2022なんでも相談会統一チラシ ver.3-01



民商の「インボイス勉強会」に参加しませんか

来年3月までに番号取得が迫られているインボイス制度、みなさんも取引先から番号を知らせて欲しいと求められていませんか?

すべての商売人に影響があるこのインボイス制度
自分の商売にどんな影響があるか、取引先とのやりとりでどのような対策が必要か
地元商売人の団体、民商ならではの「業者の視点」でインボイス制度を学べます。

どなたでも参加いただける学習会ですので、お気軽に参加してください。

感染防止に為、事前に参加申し込みが必要です。
参加フォームへお知らせください。



と き  2022年10月25日 火曜日 午後7時から

場 所 とかちプラザ 視聴覚室

参加費 無料  

参加フォーム
 
 
※上限に達し次第受付終了となります。



帯広民商プロフィール

帯広民主商工会

十勝・帯広で52年、中小業者の営業とくらしを守るため、業者自らでつくる団体です。税金、記帳から生活、経営の相談まで悩み多い中小業者のよりどころとして、日々活動しています。
お気軽にご相談ください。
  電話 0155-22-4555

お問い合わせ


帯広民主商工会
〒080-0011
帯広市西1条南4丁目7
     民商ビル2階事務所
電話0155-22-4555 
FAX0155-22-4583

メール:minsho@octv.ne.jp
営業時間9:00~17:00

お気軽にお問い合わせください
携帯サイト
QRコード